fc2ブログ
01 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29. // 03

レコーディング 



西尾健一カルテットのレコーディング、あっという間の2日間でした。
曲に慣れてなくてちょい大変ではありましたが、、
ヘッドホン使用も前ほど神経使わず、アホ話が多く飛び交う中、リラックスしてできました
どんなアルバムになるか 楽しみです。

[edit]

trackback: -- | comment: --

THEGLEE 

神楽坂に出来たTHE GLEE、竹内直さんとのDuoで初めて行ってきました。  
ひゃぁ~ ここには久々にノーストレスで弾ける名器が置かれてました 1920年代のスタインウェイ。
ハコも音響効果を考えた設計になっていて、ピアニストにとっては弾きごたえのある嬉しい場所です
次回は3/24(土)、峰カルテットでの出演です

[edit]

trackback: -- | comment: --

続いてます 


山穣さんとDuo、ホットハウスにて。
城主アキさんに、このDuo気に入ってもらい、ここのところ 月一ペースでずっと演ってます。
穣さん、毎回いろんな曲を持ってきてくれて、、
よくやるような曲だったり自分の選曲による偏ったものにならず、勉強になります。

[edit]

trackback: -- | comment: --

3月スケジュール 

1(木)NARUー代々木
vo.三輪知子
b.佐瀬正


2(金)Up’sー茨城県古賀
峰厚介カルテット
ts.峰厚介
b.工藤精
ds.村上寛


3(土)SPACE 1497ー熊谷
峰厚介カルテット
ts.峰厚介
b.須川崇志
ds.村上寛


6(火)上町63ー馬車道
b.高瀬裕
ds.長谷川ガク


7(水)KAMOMEー馬車道
峰厚介カルテット
ts.峰厚介
b.杉本智和
ds.村上寛


8(木)NARUー代々木
vo.河村瑠璃子
g.平岡雄一郎


10(土)ミュージックラインー北千住
Birdlandー北千住
峰厚介カルテット
ts.峰厚介
b.杉本智和
ds.村上寛


11(日)Hot Houseー高田馬場
ts.峰厚介


12(月)DONFANー大塚
西尾健一カルテット
tp.西尾健一
b.池田潔
ds.井上功一


14(水)Haus St.Antonー長野県野沢温泉
b.中林薫平


15(木)同上


16(金)同上


20(火)NARUーお茶の水
ts.山口真文
b.中林薫平
ds.小松伸之


21(水)Pit Innー新宿
峰厚介カルテット
ts.峰厚介
b.杉本智和
ds.村上寛


22(木)NARUー代々木
vo.詞美恵
b.加藤真一


23(金)Apple Jampー池袋
vo.国貞雅子


24(土)The Gleeー神楽坂
峰厚介カルテット
ts.峰厚介
b.杉本智和
ds.村上寛


26(月)Wine Bar ぶしょんー銀座
ピアノソロ


27(火)Hot Houseー高田馬場
as.山田穣


28(水)珈琲美学ー学芸大学
ts.竹内直


29(木)NARUー代々木
vo.AYUKO
b.岸轍至


30(金)COCHIー小岩
g.秋山一将


31(土)No Birdー銀座
西尾健一カルテット
tp.西尾健一
b.池田潔
ds.井上功一

[edit]

trackback: -- | comment: --

久しぶりのDuo 


今年初の仙道さおり×清水絵理子
お互いにぜんぜん違う音楽感を持ってて、それぞれの音の進みかたしてても、ポイントがどこかでポーンと合った時ほんと気持ちイイよね。
そんな話を最近よくしてます。
今月はもう一回2/25 COCHIにて。

[edit]

trackback: -- | comment: --

突貫工事? 


西尾健一祭り、、じゃなくてカルテット、4連チャンライブ。
去年11月頃 一度ライブした時に唐突に決まった話で、この4日間で突貫工事?し、もう来週末にはレコーディングと。。
兄貴、話早すぎます。
曲名、おかしいでしょ。

…というわけで、来週レコーディングしてきます。

[edit]

trackback: -- | comment: --

富士山 



先月末静岡にプチ旅。
ちょうど富士五湖震源地の地震が頻発した時で、出発時もリハの最中もぐらぐらっと。
富士山噴火説が騒がれてるけど、、
こんなに豪雪シーズンとなってるのに 確かに富士山に雪が異常に少なく、地熱が高くなってるのかなと不安になります。。

この時は、毎日飲まなきゃいけないバセドウ病の薬を忘れて大失敗…
体中がパンパンに浮腫んで、やっぱりまだ病気かぁ、、と再認識。
でも いい景色と美味しいものをいただいて (↑この鶏は食べちゃってないよ!)、 元気もらいました。

[edit]

trackback: -- | comment: --

プロフィール

リンク

カレンダー

カテゴリ

最新記事

全記事表示リンク

検索フォーム

月別アーカイブ

QRコード

FC2カウンター