fc2ブログ
05 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. // 07

写真添付 再トライ 


く~~
意地でも「署名」の添付写真をっ…
なぜか一枚しかいかなくて。
こっちのアンドロイドでは添付されてるのに。。
誰か教えてくらはい
さぁ、三度めの正直となりますか。。

[edit]

trackback: -- | comment: --

写真添付 


PCで見たらぜんぜん写真が添付されてなく、署名の記事なども意味不明なのでもう一度アップします

[edit]

trackback: -- | comment: --

縁 の続き(アンドロイド不馴れにより途中送信) 


…と痛感しました。
 
今回もう一つスゴい縁を感じたのは、、、
先月に初めて出演した南大井にある佐和という店、ここのライブハウスの息子が なんとなんとわたしの小学生時代の親友らと 中学以来の仲間だったらしく、あんまりの繋がりにびっくり。。
総勢8人くらいの集まりだったけど、濃い時間でした。
点と点、線、タイミング、、
歳を重ねるにつれだんだん重量?が増して来ます

[edit]

trackback: -- | comment: --

 

縁って不思議なものです。
演奏活動のお陰で 切れていた縁をまた手繰り寄せてくれる人がいて、今までも多くの再会がありました。
今回も幼稚園、小学校で一緒だった友達と四半世紀以上ぶりの再会。
ほとんどの仲間が ま、当然親になってるわけで…
いろんな話に花が咲きながら 今回の災害にももちろん話題が及び、全く違う道を歩きながら私たちは同じ時を生きてるんだ

[edit]

trackback: -- | comment: --

署名 

この他にもたくさんの方にご協力いただきました。
ありがとうございます。

[edit]

trackback: -- | comment: --

お誕生日は。。 

峰カルテットでMaple Houseでした
思いがけずバンドメンバーそれぞれからお酒の贈り物を。
お店の方からもいただきました。
誰ひとりお花やケーキの人がいないという… さすがです笑。
たくさんの方に祝ってもらい感謝です。

[edit]

trackback: -- | comment: --

初出演 


久米川にある漣という店、リッキー、精、わたしの丑年トリオに 2Day 'sとなった国貞ちゃん。
お客さんもあったかく 自然に熱のこもったライブとなりました。

[edit]

trackback: -- | comment: --

小淵沢 



カーブと勾配の多い中央道を 愛車ジーノくん、全開で走ってくれます。
もう6~7年目… 恒例になった6月の月下草舎。残念ながらの雨模様だったけど空気おいしくて
今年はヴォーカルに国貞雅子ちゃん。
行き帰りの道中もいろんな話しつつ
なにかと盛り上がり。。
ライブ後のちょこっと花火もおつでした

[edit]

trackback: -- | comment: --

弾き比べ 

3人の調律師による3台のピアノを試奏し、その中から1台選んで演奏するという 初めての体験のライブがあった。
それぞれの調律によって音色、タイプが違うのはもちろん、調整を全く変えないままで 向き、ある場所のちょっとした角度等により劇的に音が変わるのを まざまざと体感した。
打鍵の重さまで変わるなんてちょっとびっくり。。
竹内直さんとのDuoだったんだけど、サックスと交ざったとき どんな響きになるかというのは一台一台如実に違い、わたし自身確信が持てたこと 勉強になることがたくさんあった。

[edit]

trackback: -- | comment: --

レコーディング 

峰カルテットのレコーディング 終わり。。スタジオはわたしのアルバムSORAでもお世話になったStudio Dede
オーナーの吉川さんは、突発性難聴のことをよく理解してくれていて、オープンのヘッドホンを用意してくれるなどご配慮いただき、負担のかかり方が相当違うのを実感しました。
お陰で危惧してた耳の調子も酷くなることなく2日間終えることが出来ました
 
レコーディング当日にますます難しいアレンジになったりしながら…
終わってみれば朝を迎えてましたが、わたしにとって峰バンドの一員としてレコーディング出来たことは  宝物です。

[edit]

trackback: -- | comment: --

Duo 


ここ2回ほど、ホットハウスにてベースとじっくりDuo。
1回目は安ヶ川大樹さん、2回目は岡田勉さん。お二人とも何年か越しになる久々の共演。
ホットハウスのピアノは普段以上に全身で格闘する楽器だけど、弾き甲斐のあるピアノです。

[edit]

trackback: -- | comment: --

3ヵ月が経ち… 


東北支援のチャリティージャムセッション、お茶の水ナルにて。
毎日曜日の昼間、これからしばらくの間続けて、まとまった金額になったら日本赤十字に送るとの事。
今月も最終日曜日、手伝いにいく。

義援金と言えば…
全国から、世界からの寄付による破格の義援金が、ほんとうに必要な人たちのところに実際届いてないと聞くと、もどかしく やるせなくなる。
3ヵ月が経った今も3.11の日から時が止まったままの場所や人たち。。
原発問題、被災地のひとたちの苦しい状況を目の前にしても、まだなお内輪もめしか出来ない政治家たちっていったい何なんだろう。
とにかく いまお金を必要としているところに即刻届けてほしい。
3ヵ月… 生きる為の気力や心が折れる。
国の権力者たちがそんなことも出来ないのか。。(*`Д´)ノ!!

[edit]

trackback: -- | comment: --

プロフィール

リンク

カレンダー

カテゴリ

最新記事

全記事表示リンク

検索フォーム

月別アーカイブ

QRコード

FC2カウンター