軍手のミュージシャン
2010/05/31 Mon. 17:29 [Diary]

相模原のライブにいざ出発!
と2週間ぶりくらいに車に乗りこんだら、あらら?
エンジンかかりゃない…
時間ギリギリなのになんでー(~□`;)!!
やっちゃいました…
北海道行く前から室内灯つけっぱなしだったみたい(→o←)ゞ
翌日の軽井沢も車で行く予定なのになんてこった…@☆%#
急遽電車で向かい、さぁ 明日はどうしよう、、なんて考えながら
JAFに聞いてみたら…
バッテリー交換は8千円~、しかも交換出来るかどうか
わからない状況。。
嘆いてたら、この日一緒だったフリューゲルの土濃塚さんが
送りがてら、ドン・キホーテでバッテリーを買って、
うちで交換してくれるコトになりました!
なんていい人なんだ~(^^)v-~~~
工具を持ってきて軍手をはめて、、
まるで車やさんみたい 笑。
でもお陰で無事エンジンかかりましたm(_ _)m
[edit]
ぅげげ…
2010/05/27 Thu. 11:04 [Diary]


ツアーから帰ってくるとしばらく猫たちは 甘えモードでくっつきまくり
いったん座ろうもんなら二匹で乗っかってくる
それにかまけてたら ぅげげ、、やってもぅた、、、
火をつけてたの忘れて
鍋 焼け焦げる
いい感じで煮込んでたのに (><;)
[edit]
贅沢魚介三昧から肉食へ
2010/05/25 Tue. 03:26 [Diary]

最終日 北見Jazz Foolをもって 峰カルテット北海道ツアーが終わりました。
一週間を振り返りながらの女満別空港は綺麗に晴れてたけど、
帰って来たら今度は本州が不安定な天気で 余計にじっとりと感じました。
この一週間 珍しくほとんどが魚料理だったので
さすがにモーレツ肉が食べたくなり、帰り道に大好物の豚カツ屋に寄って
久しぶりにガッツリ肉食!
[edit]
釧路ジス・イズ
2010/05/22 Sat. 00:08 [Diary]


東京では30℃になってるらしいけど、
ダウンにマフラーでも思わずさぶい…と呟いてしまう釧路。
ほんとに寒かった。
でも「革命だ!」が合い言葉のマスターどおり、
ジス・イズはとっても熱くて。。
ベースの是安さんは釧路出身で、高校の同級生もたくさんいらしてた。
打ち上げ後の明け方 朝靄に包まれた釧路川も美しかった。
気持ちいいから散歩しがてらせっかく歩いて帰ったのに、
打ち上げ会場にしっかり譜面を忘れて来て結局タクシーでまた戻る不始末…
.(/_;)..m
[edit]
屈斜路湖
2010/05/20 Thu. 14:15 [Diary]



北見から別海町へ
お天気もよく、普段はガスるという屈斜路湖も最高の見晴らしで、
正面にある斜里岳まで綺麗に見渡せた。
別海町という所は 人よりも圧倒的に牛の数の方が多いようで、
道筋ずっと牧草地の というか牛糞の匂いに包まれている感じ。
のどかな光景。
公民館でのライブには130人ほど集まってくださった。
打ち上げでは 初めてホタテの卵巣、精巣というものを賞味!
[edit]
小樽倉庫No.1
2010/05/18 Tue. 11:28 [Diary]

今年は季節の変動もおかしいし 北海道もまだまだ寒さを覚悟してたんだけど、
着いた日から突然暖かくなったようで ニュースでも地元の人も気温が高い事をめちゃめちゃ喜んでました。
ただでさえ夏が短いところ…
これからじっとりと暑~い夏が待ってる東京とは
やっぱりだいぶ違うようです。
小樽でのライブは もとビール工場だった所で、以前わたしも飲みに というか遊びに来た事がある場所でした。
木と石の打ちっ放し的な造りではあるけど、音はとても演りやすく それぞれのアコースティックの音が心地良く響く環境でした。
[edit]
筍
2010/05/10 Mon. 10:55 [Diary]

自宅でとれたという方から立派なたけのこをいただき、嬉しい限りのたけのこ三昧(^^)/
やわらかくてでもよい歯ごたえで あまくて美味し!
なかなか見ない大きさ、湯がく前の姿も撮っておけばよかった。。
余談 だけど、山口真文さんのおうちの裏庭でも筍 とれるらしい(^^;)
自分のおうちで筍収穫できるなんて うらやまし。。。
[edit]
| h o m e |