ソウル・オペラ 魔笛
2008/12/17 Wed. 06:12 [Diary]

国際フォーラムで上演しているアフリカンミュージック版魔笛を観てきました
これがおもしろかった!
本来オーケストラで演るものを アフリカの楽器 マリンバ(本作ではソプラノ、アルト、テナー、バスが各2台ずつ)で奏で あとはジャンベにドラム缶、そして笛の音色にトランペットを使うという ちょっと茶目っ気の演出
モーツァルトと言えど やっぱりアフリカンビートにかかると 全く違うものに生まれ変わって聴こえてきました
場面によっては アフリカンスピリッツ全開となり 台詞(歌)のやりとりもまるでゴスペルを聴いているよう…
ロンドンで初上演されヒットしたらしく、日本には初上陸です
奏者が踊りながら叩いていたマリンバ、その名称の語源は南アフリカのズールー族の神話から来ているんだそう
最初はひょうたんだった共鳴体が木製→バイブ→金属バイブに変わり、現在の形になったそうです
スゴく
いい音でした
[edit]
trackback: -- |
comment: --
| h o m e |