fc2ブログ
08 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. // 10

10月のライブスケジュール 

1 (水) NARDIS
 b高瀬裕 ds吉岡大輔

2 (木) alfie 六本木
 ts峰厚介 b生沼邦夫 ds村上寛

3 (金) NARU お茶の水
 ts峰厚介 b生沼邦夫 ds村上寛

4 (木) チャコールハウス 足利
 tsQ石川 eb久松隆二 dsチッコ相馬

6 (月) Hot House 高田馬場
 ts峰厚介

7 (火) SOMETIME 吉祥寺
 ts竹内直 b井上陽介 ds江藤良人

8 (水) カスター 湯島
 voLUNA b川本悠自

9 (木) NARU 代々木
 vo牧野竜太郎 eb織原良次

10 (金) Younger Than Yesterday 横須賀中央
 vo浅田尚美 b吉木稔

11 (土) Swing City 銀座
 vo金森ノブコ b工藤精 ds原大力

12 (日) 横濱ジャズプロムナード 開港記念館
 12:00~ ts峰厚介 b生沼邦夫 ds村上寛

12 (日) 横濱ジャズプロムナード JAZZ IS
 19:00~ ts竹内直 b井上陽介 ds江藤良人

13 (月) Hot House 高田馬場
 ts鈴木央紹

14 (火) NARU お茶の水
 ts山口真文 bバンツ・オスター ds小松伸之

15 (水) Body&Soul 南青山
 ts竹内直 b井上陽介 ds江藤良人

16 (木) JIROKICHI 高円寺
 ts峰厚介 b生沼邦夫 ds村上寛

17 (金) COCHI 小岩
 eb織原良次 ds今泉総之輔

19 (日) キミの声 ストーリライブ @ Satin Doll
 村上由香(一人芝居) vin石垣江里

22 (水) Jazz Bird 表参道
 tpヒロ川島 b中津裕子

23 (木) NARU 代々木
 g塩本彰 b佐藤ハチ恭彦

24 (金) REGALO 本八幡
 ts山口真文

26 (月) COCHI 小岩
 ts中村誠一

28 (火) KAMOME 関内
 ts峰厚介 b生沼邦夫 ds村上寛

29 (水) JAZZ IS 関内
 ts竹内直

30 (木) セロニアス 中野
 tp松島啓之

31 (金) 音楽堂anoano 大塚
 vib山崎史子

[edit]

trackback: -- | comment: --

久しぶりのDuo 

20080928063956
二子玉川にある松本音楽迎賓館というところに 初めて行きました

今 充電中で演奏活動を休止中のサックス井上淑さんと、一年以上ぶりのDuo

アコースティックの素晴らしい音響環境の中、太陽の光を受けながらライヴは始まり ライヴ終了と共に夕闇がおりてくるという、当たり前なんだけど音と光と時間が奇妙に交錯しているのを感じるライヴでした

[edit]

まかない 

20080927190100
20080927190058
突然ですが 代々木ナルのまかない すっごくおいしいの

もはや、まかないとは呼べない 一つ一つにとても愛情を感じる料理です

[edit]

ここんところ 

8月後半から、休みなくひっきりなしに続いている今日この頃。しかも、昼前から夜中まで家にいない事も度々…
猫たちの視線が冷たーい…(|||_|||)

しかも、初めて座骨の辺りに痛みが…

…としっ???ヾ(≧∇≦*)ゝ

先週末 久しぶりに行った北千住Birdlandで、またもや二十数年ぶりという再開が待っていた!
今回の場合は私をめがけて来てくれていたので、最近起こった奇遇な縁とはちょっと違うけど、同じときを過ごした小学生頃の 普段置き去りにしている記憶が、少~し蘇って来た。

小学生と言えば、昨日の音楽堂anoanoのソロピアノ第二段に、5~6歳ぐらいの女の子が来てくれ なんか突然一緒に弾きたくなり、ステージに上がってもらった。わたしがピアノを始めたのも 彼女ぐらいの頃だった。
それからいろんな事があったけど、結局今も自分はピアノのそばにいるんだなぁと 思う。

最近、自ら命を絶ってしまった人が近しい人にいた。
自分を追い詰める殻から 抜け出せず苦しんでる人も多くいる。

病気で否応なく削られていく命と闘ってる人もいる。

思いが溢れて 演奏中に涙がこみ上げてくる事がある。

でも わたしも何度となく音楽に心を救われた。
うまくいえないけど、それを伝えたい。

[edit]

5Day's 

20080916170639
20080916170636
金沢から始まり 竹内直カルテット5Day's

富山ではまた 3回目となるワガン・ンジャエローズ率いるセネガルのジャンべ族との共演

とても楽しかった(ノ^^)八(^^ )ノ

富山で久しぶりに綺麗な夕日を見た

4日目は長野のバックドロップ
その名の通り、マスターもお客さんも熱い人たちだった 笑

ここにも可愛い猫が2匹いた~
トカゲちゃんもいたけどね

長野から帰ってきたその日が 吉祥寺サムタイムで最終日

さすがに帰りの電車の頃にはヘロヘロだった(Θ_Θ)

[edit]

衝動買い 

20080908100821
20080908100819
桐生の矢野園という所に行きました。
米蔵でのライヴだったんですが 矢野園というのは明治時代ぐらいからの老舗だと思います。

置いてあったピアノは 真ん中のソの音がカタカタ言ってたけど(^^;) 蔵の中でいい音が鳴ってました。

美味しいお茶を出してくれるカフェもあり、そこに置いてあった陶器 思わず衝動買い(^ε^)♪

桐生というのは ソースかつ丼発祥の地だそう。
とてもおいしかった!!!

[edit]

警戒心 

20080901044812
20080901044810
20080901044808
なさすぎでしょ

[edit]

初組合せ 

20080901043617
20080901043614
今日は久々にぴっかぴかの太陽に会った気がする

車で環七をぐるりと回り、西新井カフェ・クレールへ

サックス チェロ ピアノというちょっと変わった編成でのライヴ

それぞれの選曲とアレンジで、エリントンの曲からジョビン、またショパンやドヴォルザーク アイルランド民謡などと 普段あまりやらないステージングとなった

バスクラリネットとチェロというのが またサウンドが良くハーモナイズのしがいがあった

難しいトリオではあるけど、せっかくやったからにはこれっきりじゃなく またやってみたいなと思う

8月も今日で終わりか…

[edit]

強行スケジュール 

20080901032029
古河UP's
久しぶりに行った。
久しぶりという言葉もいろんな使い方をするけど、この場合10年ぶりぐらい。
ピアノトリオで一回っきり行っただけだったが ママのやすこさん覚えていてくれ、嬉しかった。
まさか 峰厚介カルテットで来るコトになるとは…
あの時には夢にも思ってもいないコトだった。

その時にいた ちーちゃん(猫)が まだ健在で、ライヴ後に会う事が出来た=^^=
最近チビ猫と一緒になって 母性が目覚めたらしい♀♀♀

このライヴ後、インターで峰号ぐるまから竹内号ぐるまに乗り換えるという強行策で そのまま山形蔵王へ…。 メンバー全員 仕事後そのままの夜走り。

空は 朝までずぅっと稲光が続いていた。毎日の落雷、大雨、、、これも地球の叫び…?

坊平高原の野外ステージ、一番てだった竹内直カルテットはぎりぎり小雨程度の中で演る事が出来たが、この後はまたもや大粒の雨…

ここのところ、雷と一緒のライヴがかなり多い。

何はともあれ 日にちの境のない長距離旅、雷と雨と共に去っていった。

ふぅぅ…

[edit]

プロフィール

リンク

カレンダー

カテゴリ

最新記事

全記事表示リンク

検索フォーム

月別アーカイブ

QRコード

FC2カウンター