fc2ブログ
05 // 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. // 07

最終日 鹿児島串木野パラゴン 

200806272112222
20080627211222
梅雨真っ盛りの九州、雨だらけでしたが 無事終えて帰って来ました

最終日のパラゴンでは、思いがけず誕生日をみんなに祝ってもらい、そうとは気が付かず自分でバースデーソングを弾いてました(*^-^)b

連日の竹内直カルテット、さすがにハードでした(*´Д`)=з

[edit]

久留米 Cheek to cheek 

200806240302162
20080624030216
倉庫を改装したという インテリアもレイアウトも素敵な 居心地の良い店でした
オーナーはわたしと同い年のあいさんという とっても可愛らしい人

ピアノはミニグランドがあり とても良い音でしたが、ステージが狭く メンバー全員が至近距離という危険な関係でした

[edit]

長崎波佐見 

20080623145620
20080623145620
5日目は 波佐見市にあるダグで演奏

大雨にも関わらず沢山の方々が集まってくれた

アフターでは 陽介さんと連弾
わたしよりいろんな技を持ってた(/_;)/~~

[edit]

北九州エル・エヴァンス 

200806220336402
20080622033640
昨日の夜も 博多の長浜ラーメン'やまちゃん'という、レバ刺しからモツ煮から ラーメンまで美味しい、地元の人気店で打ち上げしていたら なんと!
吉祥寺サムタイムのスタッフに偶然にも会ってしまいましたヽ(゜▽、゜)ノ

やはり ライブで九州に来ていたようです びっくり(^O^)

エル・エヴァンスは直さんと同い年というオーナ-が↑ご家族で経営しているお店

ここでライヴ後にいただいたハンバーグは 絶品でした!
演奏で消耗してあまりの腹すき具合に、写メを撮ることも忘れてがっついてしまいましたが、あのハンバーグは是非紹介したかった…

この日は オーナーの娘さんが作ってくれたハンバーグ、代々直伝の味を引き継がれてるそうです

[edit]

中津ぐるうびぃ 

20080619131837
200806191318362
20080619131836
このツアーはずっと雨を想定していたのに 二日目も晴れて暑~い日になった

ぐるうびぃはわたしが好きな空間だった。
入り口に 樹齢百年くらい?のクスノキがあり、それがすごいいい気を送ってくれている。
ここにあったピアノもまたそうとうな年代物
去年行った直さんカルテットの東北ツアーの時、岩手県の蔵で弾いたピアノを思い出した。

マスターもママもすてきな人だった

[edit]

九州ツアー 

20080618133427
吉祥寺サムタイムを皮きりに 竹内直カルテット九州ツアーが始まった

初日は大分宇佐にあるネイマという店

80㌢ほど地面より深くなっているちょっと不思議な建物

マスターが幅広くいろんなレコード(CD)をコレクトしていて、マ二アな江藤ちが'こんなものまである~!!(☆o☆)' と子供のようにはしゃいでた

[edit]

ライブスケジュール更新 

7月のLive Scheduleアップしました。

左のカテゴリからもどうぞ。

[edit]

7月のライブスケジュール 


2 (水) Jazz is <関内>
  b.高瀬裕 ds.吉岡大輔

3 (木) NARU <代々木>
  vo.鈴木道子 ts.Qいしかわ p.吉田桂一

4 (金) COCHI <小岩>
  b.織原良二 ds.大村亘

5 (土) CABIN <本厚木>
  vln.里見紀子

6 (日) セロニアス <中野>
  tp.松島啓二

8 (火) NARU <お茶の水>
  ts.山口真文 b.川本悠自 ds.横山和明

9 (水) SOMETIME <吉祥寺>
  ts.竹内直 b.井上陽介 ds.江藤良人

10 (木) NARU <代々木>
  g.塩本彰 vo.斎田佳子

11 (金) Hot House <高田馬場>
  ts.峰厚介

12 (土) alfie <六本木>
  vo.ティファニー b.川上おさむ ds.マイケル河合

13 (日) Music Scape <渋谷>

14 (月) alfie <六本木>
  b.坂井紅介 ts.小池修 ds.井上功一

15 (火) Jazz is <関内>
  ts.竹内直 b.井上陽介 ds.江藤良人

16 (水) APPLE <関内>
  ts.中村誠一

17 (木) NARU <代々木>
  vo.池野弘美 ts.Qいしかわ

19 (土) COCHI <小岩>
  vo.渡辺明日香

23 (水) DOLPHY <野毛>
  峰厚介カルテットts.峰厚介 b.生沼邦夫 ds.村上寛

24 (木) アケタの店 <西荻窪>
  峰厚介カルテットts.峰厚介 b.生沼邦夫 ds.村上寛

25 (金) Jazz in Lovely <名古屋>
  峰厚介カルテットts.峰厚介 b.生沼邦夫 ds.村上寛

26 (土) Jazz in Lovely <名古屋>
  峰厚介カルテットts.峰厚介 b.生沼邦夫 ds.村上寛

27 (日) jazz point 那達幕 <京都>
  峰厚介カルテットts.峰厚介 b.生沼邦夫 ds.村上寛

28 (月) JAZZ ROOM KEYBOARD <豊田>
  峰厚介カルテットts.峰厚介 b.生沼邦夫 ds.村上寛

29 (火) NARU <お茶の水>
  ts.山口真文 vo.斎田佳子 b.工藤精

30 (水) カスター <湯島>
  vo.LUNA b.川本悠自

31 (木) NARU <代々木>
  vo.LUNA b.高瀬裕

[edit]

trackback: -- | comment: --

わたしも!! 

20080615104311.jpg

200806151043112.jpg
ねこは 箱好き

じんが入っててちょっと可愛かったから撮ってたら、すかさずうぉっかも、、、

わたしも可愛いでひょ?
てな感じ

[edit]

横須賀の江戸前なお寿司屋さん 

200806142050342.jpg

20080614205034.jpg
隔月で行かせてもらってる横須賀Y.T.Yのライヴ後、またまたいつものお寿司屋さんへ連れて行ってもらった

この日は とり貝が絶品!! あん肝も美味でした

ここの大将は 話もおもしろおかしく(*^o^*)、江戸っ子みたいな切り返しが返ってくる

[edit]

ラフマニノフ 

20080612150828.jpg
お休みの日、あっこに誘われて映画‘ラフマニノフ’を観に行った

私が16~7歳の一番混沌としていた頃、毎日のように聴いていたピアノ協奏曲第二番
映画の冒頭でこの曲が流れ、思わず涙がこみ上げて来た

二時間近い大作、いい映画だった

[edit]

恒さん ハッピーバースディ!! 

20080608035612.jpg
愛すべきドルフィーのマスター 恒さんの誕生日をみんなで祝いました(*^o^)乂(^-^*)

2回目の共演となる ヴォーカル北浪良佳ちゃんとのライブ
そこに 今は休暇中の井上淑彦さんが入り、ヴォーカル テナー ピアノと言う変則のトリオ
良佳ちゃんは 2年半?ぶりぐらい、淑さんは今たま~に演奏してるらしいけど、私は休暇に入る前に一緒に演ったのが最後なので 一年ぶりぐらい…
(そう言えば、去年の恒さんバースデーライヴを淑さんと演ったのが最後です)

そんな久しぶりの人たちと出した音、この日はなんだかとっても楽しかった

ライヴでした
良佳ちゃんの選曲もとてもおもしろいです

淑さんとよくデュオを演ってた頃も蘇ってきて 3人の音がオモシロく絡み合ってた

[edit]

トリオ 

20080606055412.jpg
>久しぶりの自分のトリオでNardisへ

メンバーの大輔の言葉を借りると このトリオ、季節ごとに一回だって
ぅへぇぇぇー(((゜д゜;)))…!!
ってコトは 一年に4回ぐらいしか演ってないの!??

でも 積み重ねて来たものがあるし このトリオ、今何だかオモシロくなってきた

これから隔月で、第一水曜日はこのレギュラーメンバーでNardisに出演させてもらう事になったので 今までより少し頻度は上がるかな(b^-゜)

ガソリン高騰の為 シェアで行こうという 高瀬くんからの
誘いがあり、この日は高瀬号に便乗

ほんとにガソリンはこの先どこまであがるの??
でも、それと連鎖して思ったのは この値上がりはキツいけどそれによって、車を使う人も減少して 地球温暖化にはいいのかな、と…

上の写真↑ 高瀬くんちでなった梅をいただき、初めて作ってみた梅酒

帰り道に梅酒を作るのに必要なアイテム(^o^;)を買い揃え、初めて梅酒をつけてみた

半年…? 一年後?がたのしみ(*^ー^)ノ

[edit]

小岩コチで 

20080602203246.jpg
大好きなメンバーと一緒でした

ベース小杉敏 フルート太田朱美

初めての音あわせだったけど すごく楽しかった♪(*'-^)-☆

[edit]

吉祥寺サムタイム 

20080602202445.jpg
今月4回目の峰厚介カルテット

難曲揃いの峰さんのオリジナル、続けて演るとだいぶ慣れてきた♪

[edit]

プロフィール

リンク

カレンダー

カテゴリ

最新記事

全記事表示リンク

検索フォーム

月別アーカイブ

QRコード

FC2カウンター