年中さんに進級
2018/04/04 Wed. 12:01 [Diary]

そんなこんなの3月もあっっという間に終わり、、
いきなり初夏の陽気。そして新年度。。
保育園では週を跨いだだけの進級なので、普段と変わらない登園と思ってたけれど、、
こどもたちにとったらそんな事はなく!
どの子もテンション高くてびっくりΣ?(?□??)
今までより一つ上のクラスの教室、下駄箱ってだけでもう大興奮。
そんな姿はなんだか微笑ましくて、こっちの気分まであげてくれた。
今年は桜散りゆく新年度、気持ちもまた新たにスタートです。
[edit]
毎年恒例
2018/04/02 Mon. 17:57 [Diary]

3・11の東日本大地震の時もガソリンがない中 向かった野沢温泉サンアントン。
それ以来は復興支援の気持ちのジャズナイトとなっているけれど、
もう20年は続いているわたしのエネルギーチャージの場所。
スペシャリスト片桐幹雄さんの直接指導もなんのことやら、、
数字好きのそらむ坊にはゴンドラや鉄柱の数を数える方がむいてるらしく、
スキー好きの母としては複雑な心境。。
[edit]
保育園での演奏
2018/02/18 Sun. 00:42 [Diary]

「親子の心のふれあいコンサート」
と題して、、
空歩が通っている保育園での演奏。
普段取り扱ったことのないドラえもん、アンパンマン等の曲、時間はかかりましたが初めて取り組み 意外と楽しかった!(*'▽'*)
子供たちの反応は本当に率直で感動します。
今年度最後の父母会役員の行事の一環だったんですが、聴きに来てくれた保護者のひとたちの中に、なんと同業者いたり!
プログラムは事前に聞いたリクエストから作ったのですが、スペイン(チックコリア)の曲なんて、マニアがいるなぁと思ったら、、その曲はやはりその同業者だったらしく…
よく言う世間は狭いというやつでしたが、なかなかそういう場面で結びつくこともなく、びっくりでした。
[edit]